スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | 【--------(--) --:--:--】 | Comments(-) | [編集]

誤読する雑記

エロゲブログ記事の書き方の一つに、最近のブログ記事やTwitterのポストについて一言……みたいなのがありますね。感想中心の「机上の空想」ではあまりやらない系。

実は自分もちょっとやってみたくはあったのですが、たいてい二つ三つほど言葉が出てくるだけで記事書くほどでもないよなーとか思ってしまい、Twitterで放言するのが常でした。

しかし今回は、Twitterに連投するにはちょっと気持ち悪い感のある感想が湧き出てしまい、早目に投稿したい簡易感想があったこともあったので血迷って更新という運びにしたく。



ということで……

■お題:"考察の余地"について

ここ一年くらい、台鼎は「考察」という言葉に敏感です。
それはきっと、ちょうど一年ほど前にクリアした『WHITE ALBUM2』のせいであり、その直後にクリアした『はつゆきさくら』のせいであり、そしてその後触れた『甘えむっ♪』のせいであり……。

そんな先日、相互リンクさせてもらってますおくさんのブログnarcissusで、記事「「I/O設定解説ファンブック」買いました」を読んでいたところ、考察についての言及がありまして、そこでちょっと考えたことがあるので引用させてもらいます。

個人的には"難解"と言われる作品にも二通りあって、その難しさに個人が考察する(考察出来る)余地があるかどうかの二つに分かれると考えています。
『最果てのイマ』は前者の典型的な例であって、クリア後に千々に撒かれたパズルのピースを配列する楽しみがプレイヤーに与えられていた。
それに対して本作『I/O revision II』は後者。作中で与えられる情報が膨大で、その上分かり難く、また断片的であるので個人の力だけで考察を極めるのが困難。(これは僕自身の読解力の無さも関係ありますが。)



意識的に考察が必要となる難解な作品群に対して、"考察の余地"の有無を問うことで分類ができるというお話です。

そのことについてはなるほど、と思ったのですが、しかし台鼎が引っ掛かったのは、"作中で与えられる情報が膨大で、その上分かり難く、また断片的である"ことをもって「考察の余地がない」という結論になっていることについてです。分かりづらいことが考察の余地の有無に関わるのだろうか……?と。

ちょっと考えて、おそらく「考察の余地」という言葉からイメージするものが違うのだろう(おくさんは「考察するのに取り付く島」があるかないかというイメージで使ってらっしゃる、多分)ということに気づくのですが、それでは台鼎がどんなイメージをもってなるほどと思い、かつ引っ掛かったのかといえば、それは「考察するのに残された部分」があるかないか、というものです。



難解なゲームに限らず、考察という作業は作品を鑑賞する上で多かれ少なかれ行なわれるもので(「あー、あれはここの伏線だったんだな」程度の感想でも、考察といえば考察)、その形は、鑑賞する読み手によって、そして作品そのものによって様々です。

自分は、そういった考察たちには二つの方向があると考えています。すなわち、作品の「内へ向いたモノ」と「外へ向いたモノ」。
「内へ向いたモノ」というのは、たとえば推理小説のトリックを考えるような場合。明らかに想定されている正解、あるいはそうでなくては論理的に破綻してしまうような「事実」を追究するような考察です。「考察」という言葉を用いる場合、それらの事実は作品内で明示されていませんが、しかし作品という枠組の中に用意されているモノです。それを明らかにしようとする態度は、まるで、額縁の中の空白にピースを埋めていくようなものです。

対して「外へ向いたモノ」というのは、たとえば「この作品に込められたメッセージは何だろうか」というようなことを考える場合、あるいは登場人物の言動の是非について考える場合。読み手が受け取ったモノや感じたことそのものを深めるような考察、あるいは読み手の価値観や知識と照らし合わせるような考察です。それらはもちろん作品の枠組みの中にあるものではなく、その追究というのは、作品を幹あるいは根にして枝葉を伸ばしていくような作業です。



その発想と「考察の余地」を対応させると、前者の考察に偏る作品は「作品の枠組」という限界があるという意味で考察の余地がなく、後者の考察に偏る作品はその考察に無限の形が考えられるという意味で考察の余地がある、ということになると思われます。

台鼎は残念ながら『イマ』も『I/O』もプレイしていませんが、『イマ』における"ピースを配列する"という行為はまさしく内へ向いた考察なのではないだろうか、と想像します。また、『I/O』のように"与えられる情報が膨大"であるということは、それははっきりとした結論に至らない示唆に富むということであり、つまり作品そのものには意図されていない外へ向いた考察が可能であるということなのだと思います。
だから、もし自分が「考察の余地」という言葉を使うならば、恐らくは真逆のことをいうのではないかなと思ったり。いや、やはりプレイしてないので何とも言えないのですが。

……というのが、おくさんの文章を読んで今回考えたことなのでした。
ただ、『イマ』に関しては、"どうか、優しく配列されますように――"という文言的に、いかようにも配列することが出来るという意味で「考察の余地」が時間方向に広がってるのかもしれませんね(つべこべ言わずにさっさとプレイする方が良い)。



なお、自分が「内に向いた考察」に偏った作品の典型例として挙げたいのが『WHITE ALBUM 2』に代表する丸戸作品であったりします(いうてほかには『世界で一番NGな恋』しかやっとらんのですが)。
氏の作品というのは、あらゆる場面において決して説明的でないにも関わらず、しかし情報(テキストとは限りません)を総合することでどういう理由で何が起こったのかが、ほぼ全て分かるような造りになっています。そして、そこに自由な想像をする余地はないです。断言するのは、『WHITE ALBUM 2』において自分が想像――ある意味での考察をした内容、それらほとんどを作中で否定されたという体験があるから。

――とこれ以上語ると完全に脱線するので中止しますが、ここまで書いてやはりこういう記事を書くのは苦手なのだと確認できましたww
引用元の文章自体を追究するような閉じた書き方にすることができないので……うん……やっぱ内に向いた考察苦手や……。
そう、この文章がまさしく「外に向いたモノ」なのですよね。勝手に色々考えちゃって、元のテクストをそっちのけにしてしまう気質。過去のレビュー見てもそんなんばっかりだと思います多分。




それでは以下は簡易感想。今回の話を上手くからませられればよかったのですが、残念ながら先に感想の方を書いてしまっていたのでした……。

[作品一覧]
ファタモルガーナの館
なのかまち




“誤読する雑記”の続きを読む>>
雑記(+簡易感想) | 【2013-03-30(Sat) 02:00:09】 | Comments(-) | [編集]

発売3年以内のエロゲソングランキングできたよー(パクり編のパク(ry

今月頭、「徒然うた改」の無銘さんがこのようなネタをやられていたので今更さらに丸パクリです(ドーン

つまりは2010~2012までのエロゲソングベスト10を考えてみる企画。
果たして台鼎はどの曲を上位に持ってくるのか――!?

おすすめエロゲソング-2012-
おすすめエロゲソング-2011-
おすすめエロゲソング-2010-

これら三つの記事を元に予想してみよう!()

同人込ですが、全年齢は除外。



“発売3年以内のエロゲソングランキングできたよー(パクり編のパク(ry”の続きを読む>>
おすすめエロゲソング | 【2013-03-24(Sun) 00:16:59】 | Comments(-) | [編集]

『少女と世界とお菓子の剣』の気になること。

Route of AYANO

私立さくらんぼ小学校


Route of NANA


私立さくらんぼ小学校


Route of ICHIGO 1

私立さくらんぼ小学校

and To be concluded in "Route of ICHIGO 2"...



というわけで残るところ最終章「Route of ICHIGO 2」を残すだけ(多分)となった『少女と世界とお菓子の剣』。

伏線とか整理するなら今やろ! ということで、個人的に気になってるところについて、引用しながら整理……というか羅列してるだけの感の記事。普通にプレイしてて気付いた部分だけを記憶から引っ張りだしてきただけなので抜けも多く。



性質上全編に関してネタバレ全開なのでご注意を。
また、作品に対する変な視点を持つように誘導しているおそれがあるので、そういう意味でもご注意ください。
なんというか、見方を狭める内容というかそんな感じなのは否めません。
あと「」の使い方が統一されてないですがご勘弁を。

“『少女と世界とお菓子の剣』の気になること。”の続きを読む>>
雑記 | 【2013-03-23(Sat) 03:40:21】 | Comments(-) | [編集]

Copyright © 【跡地】 机上の空想 【自動転送】 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*